サビ落としをまとめてやりたいので、とりあえずブレーキ周りをバラしにかかる~自転車レストア~

サビ落としをまとめてやりたいので、とりあえずブレーキ周りをバラしにかかる~自転車レストア~

さて、久しぶり(?)の自転車レストア日記の更新です。といってもあまり前に進んでいません(爆
前回コーラや木工用ボンドでのサビ落としに失敗したので、サビ落としのケミカルを使うのが最善の方法と悟りました。

そして、サビ落としできるものは、まとめてやったほうがいいだろうということで、バラシを進めようと思います。
改めて自転車を見てみると…

ブレーキのワイヤーのアウターケーブルもひび割れているし、シフトワイヤーもサビついているし、もちろんチェーンやディレイラー、クランクといった駆動系もサビついてなんだか深刻な状況です…交換した方が早いのでは?と思いますができる限り使えるものは再利用しようというのが今回のテーマです!(次回があるのかどうかはさておいて、です)

まとめてサビ落としを…と思ったものの、自転車いじり初心者なので一気にバラシてしまうと元に戻せないという不安が頭をよぎります。
とりあえず、ブレーキまわりの制御系のパーツを外して、観察して何を交換して何を再利用するかを検討することにしてみたいと思います。

ブレーキ…ですが、フロントもリアも固着してしまってなかなか思うように外せない…こーいうときは、やっぱCRCかなということで、ビスにCRCを吹き付け、少し待ってから外しに掛かります。
でもなかなか固い…ゆっくり力をかけると、バキッというけっこうな音がしながらも全部外すことができました。

フロントもリアも同じ品番だったが、同じパーツ?それともフロント用とリア用で違うものだったりするのか?外見からは判断ができないのだが…。
どうなんだ?

ブレーキワイヤーは子供のころ、当時乗っていたママチャリのを交換したことがあったので、問題なく外せました。クロスバイクもママチャリとおおむね同じ構造のようですね。ブレーキレバーを引いたときに出てくる、いわゆる「タイコ」を外して引っ張るだけです。これなら取り付けも問題なくできるかな?と思っています。
ただ、ワイヤーにそろばん玉みたいなのが付いてて、外そうと思ったら砕け散ってしまいました。このそろばん玉のようなものは「ケーブルドーナツ」というもので、ワイヤーとフレームが接触して傷がつくのを防ぐものだそうです。

これがケーブルドーナツ
Advertisement

ブレーキ周りは保安部品なので、安全面を考えると消耗品やサビがひどいものなどは交換した方がいいだろうなぁ。つまり、ブレーキ関係で交換が必要なパーツはこんな感じ?

  • ブレーキワイヤー
  • アウターケーブル
  • ケーブルドーナツ
  • ブレーキパッド
  • ブレーキガイド

その他にも工具がいるのかも??ワイヤーカッターとか。

ついでにスタンドとシートクランプのサビもひどかったので外しました。

 

今回外したパーツたち

自分への覚え書きも兼ねて、写真にパーツ名を記しておきました。

チェーンやディレイラー、ボトムブラケットなど駆動系も外さないとなぁ…と思うものの一番触れたくなかった箇所なのでなかなかやる気が起きません…。そうも言ってられないのでやるしかないのですが…それにも専用工具とか要るみたいな。
まぁ、これはまた次回ということで。

並行して以前に外したアルミホイールの白サビを落として磨いたりしてますが、これはまた別のエントリーにて書きたいと思います。

 

↓よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村

自転車カテゴリの最新記事