前回、同タイトルの【ダイワ編】の記事をアップしたのですが、今回はその記事のシマノ編です。
特にダイワ派、シマノ派などのこだわりもないので、客観的に検証を進め、
前回同様2500番手の海で使うノーマルなリールを比べてみたいと思います。
ちなみにダイワの2500番はシマノの3000番に値するということなので、今回は3000番手で比較することになります。
また、シマノのWEBサイトでは釣種別リールと汎用リールが並列に表示されているのですが、ダイワの時と同様に汎用リールだけで比較することにします。
SHIMANOのスピニングリールの品番の見方
ダイワ同様にシマノの品番を例に挙げると…
STRADIC 3000MHG
この場合、STRADICがリールの名前ですね。
4桁の数字が番手を示します。ダイワのように「3010」みたいな端数にはならないです。
MHGという番手の後のアルファベット記載が何を意味するかというと…
SSS | スペシャルシャロースプール仕様 |
---|---|
S | シャロースプール仕様 |
M | ミディアムディープスプール仕様 |
上から順に深く(巻き量が多く)なります。
ノーマルスプールの次にMが浅い。ノーマル → M → S → SSSの順に浅くなります。
XG | エキストラハイギア仕様 |
---|---|
HG | ハイギア仕様 |
PG | パワーギア仕様 ノーマルよりギア比が低く、パワー重視 |
ノーマルギアはPGとHGの間になります。
PG → ノーマル → HG → XGの順にギア比が高くなります。
DH | ダブルハンドル |
---|---|
番手の前にCが付く場合 | コンパクトボディ ボディはコンパクトにして、スプールは番手のものを使用しているということ。 C3000の場合だと、スプールは3000番だが、ボディは通常より一回り小さくなる。 |
…という感じで、個人的な印象としては品番の見やすさに関してはダイワよりシマノの方がシンプルで分かりやすい印象です。
スプールもギア比も段階が多いだけで覚えやすいですね!
Advertisement
SHIMANOのテクノロジー
もちろんシマノのスピニングリールにもダイワに負けないテクノロジーが詰まっています。
ダイワの時と同様に、2万円前後のリールにも搭載されているテクノロジーを挙げます。
“HAGANE”ギア
金属の塊を約200トンの圧力でプレスし、切削なしにミクロン単位の精度で仕上げる。精密冷間鍛造と言われる独自の技術が、硬く、粘り強くギアを生み、なめらかな巻きごこちを可能にする。
SHIMANOホームページより抜粋
X-SHIP
入力したパワーを効率よく伝達し、より強力な巻き上げを可能にするギアシステム。ギアの大型化、最適配置の見直し、歯面精度や支持性能の向上によって軽やかなリーリングを実現します。
SHIMANOホームページより抜粋
コアプロテクト
撥水処理による水玉形成効果により、微細な隙間があっても水の浸入を抑制することに成功。このため本来不可能であった回転抵抗を増やさずに防水効果をアップするという相反する課題を解決することが可能となりました。さらに非接触のため摩耗することなく防水効果も長続きします。
SHIMANOホームページより抜粋
Gフリーボディ
スプールを前後運動させるための摺動機能部品をリール本体上部に配置し、リール全体の重心を手元に近づけることに成功。これによりロッドとの一体感が向上し、キャストによる疲労の低減、ロッド操作性の向上につながります。
SHIMANOホームページより抜粋
AR-Cスプール
「トラブルなく」、「飛距離をのばす」というふたつの目的を両立させるため、シマノ独自の加工技術で軽量化を施したスプール。スプールリングの特殊な形状による「ライン整流効果」で、ライン放出がベストな状態に整えられます。
SHIMANOホームページより抜粋
…とまぁ、2万円までのクラスならこんな感じ。
コストとテクノロジーで考えるとシマノのスピニングリールの方がダイワよりお得??
ダイワは巻き心地などの回転性能、ドラグ性能、防水の技術を追求し、
シマノは同じく回転性能、操作性、疲労軽減、防水、ライントラブルの軽減の追求というところでしょうか。
疲労軽減とはいうもののダイワのザイオン搭載モデルはシマノのスピニングリールより40gほど軽いので、
この40gが長時間のリーリングでどれほど影響してくるか…って感じですが。
ちなみにシマノのリールはアルテグラを過去に使ってたことがあります。
Advertisement
SHIMANOスピニングリールの価格
もちろん価格もダイワ同様、汎用リールのスピニングリールを比較します。
今回もエントリーモデルと淡水用は除外します。
個人的にはシマノはダイワに比べ高額なシリーズが多い印象なのですが…。
ステラ | ヴァンキッシュ | ツインパワーXD | ツインパワー | ヴァンフォード | ストラディック |
---|---|---|---|---|---|
amazon.co.jp
|
amazon.co.jp
|
amazon.co.jp
|
amazon.co.jp
|
amazon.co.jp
|
amazon.co.jp
|
アルテグラ | ミラベル | ナスキー | サハラ | セドナ | ネクサーブ |
amazon.co.jp
|
amazon.co.jp
|
amazon.co.jp
|
amazon.co.jp
|
amazon.co.jp
|
amazon.co.jp
|
ステラ | ヴァンキッシュ | ツインパワーXD |
---|---|---|
amazon.co.jp
|
amazon.co.jp
|
amazon.co.jp
|
ツインパワー | ヴァンフォード | ストラディック |
amazon.co.jp
|
amazon.co.jp
|
amazon.co.jp
|
アルテグラ | ミラベル | ナスキー |
amazon.co.jp
|
amazon.co.jp
|
amazon.co.jp
|
サハラ | セドナ | ネクサーブ |
amazon.co.jp
|
amazon.co.jp
|
amazon.co.jp
|
…とまぁ、例によってAmazonでの売価はこんな感じ。
価格帯がいい感じにバラついているのは実はシマノの方でした。
ダイワはセルテート、イグジストで価格がガンと跳ね上がりますからね。
そして、ステラが高いイメージがありましたが、ダイワのイグジストの方が高いんですねw
ダイワの時と同様に旧モデルしかAmazonになかったので、このまま鵜呑みにはできないのですが
予算2万円とした場合は、スピニングリールのグレード間の価格の開きがあるのでストラディック、アルテグラあたりになりますねぇ。
ここまでで、ダイワとシマノをもう少し詳しく比較してまとめにかかろうと思ってたんですが
アブガルシアも見たくなったので、次は「アブガルシア編」をやろうかと…w
ではでは~!
コメントを書く