網カゴ漁をしている人(非漁師)と遭遇した…これって違法なのでは??【遊漁のルール】

網カゴ漁をしている人(非漁師)と遭遇した…これって違法なのでは??【遊漁のルール】

どーも、みなさまこんにちはElephantMaskです。
毎月10件は記事をアップすることを目標にしてたんですが、今月は厳しそうだな…。

さて、今回は釣りの話題ですが、近頃釣り人のマナーの悪さや、危険行為などが問題となって釣り場が閉鎖されるなんてことをよく聞きます。
実際に私の身近でも数年前に、たまに行ってた釣り場が閉鎖されてしまいました。その当時釣り場で知り合った人に教えてもらった情報では、危険行為があって閉鎖になったということだったそうですが…。

そんなわけで、出したごみを持ち帰るといったことは当然のマナーなんですが、それ以外にちょっと詳しいことはわからないからうやむやにしてたルール・マナーを調べてみました。



1. 網カゴを設置するのは法的に問題ないのか?

最初の案件はコチラ。

自分がやってたわけではなく、釣り場で遭遇した人がやってたことなんですが、釣りをする人なら遭遇したことがあるであろう、個人的に仕掛けられた網カゴ。

↑ こーゆーやつです

昨年の夏だったか近所の漁港でタコ釣りしてたんですね。
で、ピックアップ寸前に根掛かりしてしまったんですよね。

重いけど、なんか全く動かないってわけでもなく、しかも、タコ釣りの仕掛けってかなり太いラインを使っているので切れなかったので、ラインを手繰って引き上げてみたら網カゴだったわけですよ。

引き上げて、網カゴに引っかかった仕掛けを外してたら、網カゴの持ち主(漁師じゃないただの一般人)のオッサンが来て

オッサンBadBear
それワシのや、なんか入っとるか~?

と聞かれたので、イラッとしつつも

ワタクシ
何も入ってないですよ

って答えて、その場を後にしたんですが…

網カゴ漁は密漁?違法?じゃねーのか?
と今になって思うわけですね。

Advertisement

水産庁のサイトでルールを確認

水産庁のホームページで調べてみることにしました。
(余談ですが水産庁のホームページは見づらいです。どこに情報があるのかが非常に分かりにくいです)

見つけたのはこちらのページ
都道府県漁業調整規則で定められている遊漁で使用できる漁具・漁法(海面のみ)

このページではPDFで都道府県ごとに遊漁で使用できる漁具を確認できるのですが、下記の漁具についてしか記載がないんですよね。

  • 手釣り・竿釣
  • ひき網釣(トローリング)
  • たも網
  • さで網
  • 投網
  • やす
  • は具
  • 徒手採捕

網カゴについては記載なし…

Advertisement

兵庫県のルールはどうか?

都道府県単位で決まっているということがわかったので、私の住む兵庫県の遊漁について下記のサイトで調べることに。

兵庫の海釣り

こちらでは網カゴについて記載がありました。

引用:兵庫の海釣り「使用できる漁具・漁法」

「かご・もんどり」やっぱり禁止されてます!

でもその時のオッサンだけではなくちょくちょく目撃してますよ、ワタクシ。
こういうのを発見した時、どうしたらいいんでしょうね?
勝手に引き揚げて、網かご漁は禁止ですって張り紙しておく?
海上保安庁118に連絡する?

次はそのルールがわからないという…w
教えてえらい人!

てか投網をしていいってのがちょっと意外だったんだけれどもw

Advertisement

2. 明石のタコは実は釣ってはいけなかった⁉

網カゴについて調べていた際に、同じサイトに掲載されていたPDFを見て

「え!明石ダコって釣ったらダメなの?」

って思いまして。(釣った経験あり 汗)

このPDFによると、

  • 漁業調整と資源保護の目的から、兵庫県漁業調整規則等により、遊漁を行う場合、使用できる漁具・漁法(一部、使用制限あり)のほか、水産動植物を採捕することができない区域、サイズ、期間があります。
  • 第1種共同漁業権の設定されている海域で第1種共同漁業権の対象となっている水産動植物を採捕することができません

第1種共同漁業権の対象となっている水産動植物の主な例

マダコ、アサリ、サザエ、アワビ など

引用:兵庫の海釣り「遊漁の留意点PRパンフ」

と書いてありまして…一緒に載ってる第1種漁業権の認定海域の地図にはバッチリよく行く釣り場も含まれておりました

しかし、同じ紙面に

採捕することができないサイズ
マダコ 体重100g以下

とも書かれており、基本的に採捕してはいけないのに、100g以下の採捕禁止とはどういうこと??
と思い他のページを確認してみると…

こんなPDF発見しました!
明石市沿岸のタコ釣りルール

これによると、以下のように掲載されています。

本来、遊漁者は共同漁業権区域内でタコを釣ることはできませんが、
タコを守り、育てるためのルールを守る方に限って、下記の条件でタコ釣りができることとします

■ 船舶(遊漁船業※によるものも含む)を使用して釣りを楽しむ方のルール
1. 第1種共同漁業権内
– マダコを採捕できる期間 :海の日 ・ 1月1日から5月31日まで ・ 10月1日から12月31日まで
– マダコを採捕する方法 :疑似餌による釣りのみ (生餌を付けて釣ることはできません)
– マダコのサイズの制限 :体重100グラム以下は採捕することはできません。
– マダコの匹数の制限 :1人当たり10匹まで
2. 第3種共同漁業権内 :釣りはできません
3. 稚魚育成場内 :漁業者も含め、水産動植物の採捕は一切できません

■ 陸域から釣りを楽しむ方のルール
マダコのサイズの制限 :体重100グラム以下は採捕することはできません。

■ 釣りを楽しむ方の共通ルール(5ないルール)
1. 養殖施設や定置網漁具にロープなどで船舶を係留しない、近づかない!
2. 漁業者の操業を妨げる行為はしない
3. 採捕したものを販売しない
4. ゴミや不要の釣針等を海上に投棄しない
5. 小さいサイズは持ち帰らない

引用:明石地先におけるタコ釣りに係る漁場利用規程

陸っぱりの場合は、100g以上であれば釣れても持ち帰りOKってことですね。
以前に釣ったタコは500gだったのでセーフです。

そーいや昨年は明石のタコが不漁で、こんなニュースもありましたね…

このタコの不漁を解消するために、ルールの改正をしたってことなのかな…
ルールを守りつつ、今年の夏もタコ釣りしたいなーなんて思っております。

Advertisement

まとめ

網カゴについて思うのは、やはりこうした小さな悪事の積み重ねが、釣り禁止への原因に繋がっていくということですよね。
自分だけならいいだろうということではなく、また、釣りだけに限らず遊漁を行う全員が意識してマナー違反を減らしていかないといけないですよね。

タコは、上記の動画の施策が実って、今年は豊漁となれば素晴らしいんですけどね…。
そして釣れたら尚嬉しいのですが…果たしてどうか??

ではまた!

にほんブログ村 釣りブログへ
応援お願いします


ソルトルアーランキング

釣りカテゴリの最新記事